服飾系ECサイトの運営って、ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)だ
ECサイト開設しました
前回のブログで「新しい日常」に対応していくために
模索した結果、オンライン接客やECサイトの開設を行ったご報告をしました。
作ったはいいがそれ以後手も加えず、放ったらかしで商品数増えず
...な~んてことにならないようにと、ねじり鉢巻き締めなおして
ここからは自力でできることからコツコツと、亀の歩きのごとく前進あるのみです。
店の二階はいつの間にやら常設撮影スタジオに
この八年間の二階の部屋の変遷とは
開店当初...ヘッドスパのためのリラクジェーションROOMとして
一年経過後から以降...入荷商品などのバックROOMに
そして今回の模索の結果...

イメージはこんな感じで(実際には程遠い)
プロのスタジオですとこんな感じなのでしょうが
個人住宅の六畳の日本間を使うのですからこんなわけにはまいりません( ;∀;)
ただし、「窓越しの自然光が入るので、ここで何とかしましょう」と
ご協力いただいた先生からのアドバイス。
1にひかり2にひかり3・4がなくて5にひかり
二階の部屋というものは、ほぼほぼ部屋の片側にしか
窓というものはない というのが普通の造り
しかも、お日様は東から昇って西に沈む
つまり、いくら自然光が入っるといったって
季節が変われば入る時間も入る角度も方向も変わるわけで...。

モデルさんは人体ボディ
先生からのアドバイス
「ひかり!ひかり!ひかり!」 「モニター見ては、ひかり!」
自身でもググってますよ、今もって 「洋服 撮影」キーワードを探しながら
すべては、ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)
正直な感想を言います。
大変です。ECサイトの運営は。
大手企業さんとか、とても良くできたサイトさんとかは
きっと人材もお金もそれなりに投入しそして回収している世界ですね。
そしてやってみてのもう一つの感想です。
服飾の撮影もリアルな売り場の構成も、はたまたウィンドーDSPも
すべて共通しています。
元になるのはVMD。
身につけてきた基本のVMDに沿って、ECサイトの運営にも
いっぽいっぽ進めてまいりましょう。

一眼レフは使えません(笑)

レクチャー前

レクチャー後
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました♪
いろんなことをやっていますがモンナカムラは洋服屋です。
お店に来て下さる方がいつまでも
美しく輝いて生き生きとしていて下さるお手伝いに
日々奮闘中!!
夢は、生涯現役。
ずーとお客様の出入りする
にぎやかな店であり続けること。
わたしもあなたも
美しく輝いて生き生きと
「美しさを織り楽しさを紡ぐ店」MON NAKAMURA(モンナカムラ)
〒720-0824 広島県福山市多治米町5丁目22-22
電話: 084-953-7218
ホームページ:https://mon-nakamura.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/monnakamura
ECサイト:https://monnakamura.base.shop/
Instagram:monnakamura_atsuko
この記事へのコメントはありません。