おしゃれ通信BLOG

毎日がイベント

よし!コウスケくんが作ってくれた素敵グッズ。 もう一味、モンナカの薬味を付けくわえるぞ! 待っててね、参加してくれたみんな。

この素敵グッズは「全身?変身しようDAY」ってイベントのお土産。   参加してくれた人が輝いた様子です。 敦子スタイリストに いつもの私に無い「エレガンス」に 大変身させてもらいました! ほんっっっっと  このイベント大好き ほんっっっと、良かった。 だってやってるこちらが楽しいんだもの。 なによ...

MON FUN ROOM

洋服売るのに知らないより、知ってたほうがいいよね。素材・型紙・縫製・色彩

機織りのこと書いてたら、 もうちょっと深く書きたく なっちゃいました。 「じつに面白い。」 「じつに興味深い」 湯川教授じゃぁないし(笑)。   洋服って、じつに面白いですね。 だって、 素材×色×型紙(デザイン)×縫製 =ほぼ∞ 先代がよく言ってたんだよね。 「服は、袖と身頃と襟があるだけじゃろ...

服が好き

★切れ味バツグン、裁断バサミ★

布を切るためだけの大きなハサミ。 「断ちバサミ」「ラシャ切り鋏」 という プロ仕様の道具のひとつです。 これ、実によく切れます 切れないと使い物になりません。 布地を買ったことのある人なら 目にしたことがあるかも ちょこっと切れ込みを入れたところから このハサミをあてたと思いきや そのまま布地の上を滑らせて...

移り変わり

ソロバン型スケートボード…いい子はマネしないでね

もの心ついた時には、布の反物の中で弟と遊んでいました 福山市で開業 お店としての体裁の整った家の中には 洋装店としての商売道具がいろいろと なかでも ソロバンは必需品 商家のソロバンは 五つ玉で しかも幅が十センチもあろうかという大きなもの こんなのがなぜか何面もありました 玉を入れるだけが使い方じゃああり...

移り変わり

ドタバタするなー!店の電気が切れるー!

昭和三十年代ころ 福山市 駅前商店街のお店屋さん 「店舗の二階が住居」 は当たり前 MON Nakamuraも当時は 「ナカムラ洋装店」を名乗っていたころのお話。 国内・海外の生地をならべ お客様からオーダーを受け仕立てるお店です。 もの心ついた時には、布の反物の中で弟と遊んでいました。 昭和の時代当時 二...

インテリア

ハクション大魔王のお出迎え

「ハクション大魔王」ってアニメ 知ってますか? これを見るたび アニメを思い出してしまいます。 それと頭に浮かんでくるのが 『アラジンの魔法のランプ』のジーニー ディズニー映画『アラジン』で有名です。 当店にお越し下さる皆さまを 必ず彼がお迎えしてくれます。 気づかない人も多いですが(笑) 寄木木材に彩色し...