
「ペイペイジャンボ」対象店です
mon nakamuraでも明日から始まります! 「日本全国全額チャンス!ペイペイジャンボ」 明日 7月1日(金)から8月31日(水)迄 あっという間に梅雨明けし とても暑い日が始まりましたが エアオン効かせてご来店をお待ちしています
mon nakamuraでも明日から始まります! 「日本全国全額チャンス!ペイペイジャンボ」 明日 7月1日(金)から8月31日(水)迄 あっという間に梅雨明けし とても暑い日が始まりましたが エアオン効かせてご来店をお待ちしています
ウクライナ支援バッグに共感する 永年のお付き合いのある取引先 吉村ニット様 今回のウクライナの惨状に心を痛められて、自社工場で支援バッグを製造されました。 その想いはこちらに綴られています ▲チャリティーの取り組み SNSを通じてこの取り組みを知り即、共感しシェアしたのが4月半ば...
零細小売業いわゆるお店屋さんってのを営んでおりますと、いろんなお方がお見えになります。 お洋服のことやファッションのことから、話は転がって...実はね...なんてことも。 今日は、そんな会話から生まれた「織る」ワークショップのお話です。 北欧を中心に世界中で愛されてる 「ちょっと、ちょっと、これ何、何、なに...
朝晩の冷え込みを感じる頃になると、今年もこの季節がやってきたなぁ~って気合が入ります(笑) 11月第三週目を目安にして 勤労感謝の日とか欧米の感謝祭の日ぐらいから、ごそごそと準備に取り掛かります。 そうです。お店の装飾をクリスマスモードにすること。 季節ごとやイベントの時ごとに店内のレイ...
たけしのその時カメラは回っていた 「パリ!ファッションの都」(10月28日放送分)見ましたか? ファッション史って、わずか100年? そんなこともないですよね。 古代ギリシャ、古代ローマの時代から、人は布を纏っていましたものね。 マリーアントワネットの宮廷文化時代だってそりゃ~華やかなものでし...
ECサイト開設しました 前回のブログで「新しい日常」に対応していくために 模索した結果、オンライン接客やECサイトの開設を行ったご報告をしました。 作ったはいいがそれ以後手も加えず、放ったらかしで商品数増えず ...な~んてことにならないようにと、ねじり鉢巻き締めなおして ここからは自力でできることからコツ...
新春のブログにこう書きました >2021年の新しい年を迎え半月が過ぎようとしてます。 >『新たな日常』というキーワードが生まれ >こんな時だからこその、お店のありようを模索する日々です。 お店のありようを模索する日々 ついにここ広島県にも、まん延防止等重点措置から 緊急事態宣言に。 「...
2021年の新しい年を迎え半月が過ぎようとしてます。 『新たな日常』というキーワードが生まれ こんな時だからこその、お店のありようを模索する日々です。 おしゃれ通信表面 20210115おしゃれ通信新春年賀号 おしゃれ通信裏面 20210115おしゃれ通信新...
【丹生堂】 我が家のルーツは 岡山県井原市高屋町丹生という 井原から芳井へとぬける山のなかです。 丹生をとってちょっと気取って 雅号のように使おうと思います。 中国で手に入れていた印材に 中国人のお友達の手で彫っていただきました。 (おしゃれ通信春号前編はこちら) 2020年春夏物か...